除夜謎2020 4月-3制作者の裏話とか【麦茶専用】

謎解き界隈、特にTwitter謎解きでの一大イベントに「除夜謎」というものがあります。
除夜の鐘にちなんで大晦日に108問の謎が出題されるイベントです。
発起人はRickさんと水無月さん。
めっちゃ民営。 ...
【半信半疑】「○ん○ん○ん○」みたいな言葉を集めたい【ダンガンロンパ】
どうも、ナゴマです。
私は言葉遊びが好きなんですが、そういうことをやっていると色々な単語の文字列としての性質みたいなものについて考えるようになるんですよね。
せっかくの個人ブログなので、こういったもののデータベ ...
国内最高峰の謎解き大会「解神」に参加した話

はいどうも、こんにちは。
ナゴマです。
この記事では、今年の2月頃に開催された競技謎解きイベント「解神(ときがみ)2021」というイベントの詳細の解説と、参加した感想や裏話を綴っていきたいと思います。
解神と ...日本最古の謎解き、万葉集説
万葉集をご存知でしょうか?
特に文学について詳しくない方でも名前ぐらいは聞いたことがあるかと思います。
万葉集は奈良時代ごろから平安時代にかけて編纂されたとされる日本最古の和歌集です。
最近だと元号の「令和 ...
アルゴンの元素記号が「A」一文字だった頃の話

アルゴンは原子番号18番、元素記号Arの元素。
貴ガスに分類される。
……とまあこんな事実は理科をかじったことのある人にとっては常識でしょう。
中学・高校では理科の時間に原子番号20番のものまで覚えることに ...
デザイン×言葉遊びの「アンビグラム」で遊ぼう
こんばんは。ナゴマです。
今日は私の好きな言葉遊び(にカテゴライズされるのか微妙なんですが)であるアンビグラムの紹介をしたいと思います。
ではまずアンビグラムとは何ぞや……という話なんですが、Wikipedia ...
「虚無謎」は謎解きにおけるひとつの結論である
「虚無謎」をご存知でしょうか。
2020年に謎制作団体ハードナッツ(公式ホームページ)のメンバーによって発明された謎解きの一種です。
現在は様々なタイプの虚無謎が存在していますが、最もベーシックなものは一枚謎の ...
最初の記事
おはようございます。ナゴマです。
この記事は私が運営してみようと思っている個人ブログの最初の記事です。
こういう最初の記事って何書けばいいか迷うじゃないですか……
なので挨拶だけの記事にしときました。 ...